TOPICS
トピックス
-
ラーメン担当T、卒業。送別会から考える、 中小企業の“人を大事にする経営”
人が辞めるときというのは、寂しさがつきもの。 ですが、ウェブエイトの送別会はいつもどおり楽しくわいわい。 次何する?緊張する?いいなー面白そう! 次のステージ楽しんできてくださいね! そんな話をしながら新しい門出を盛大に[…..]
-
持ってると助かる!撮影当日のディレクターが準備する持ち物
こんにちは。 最近はめっきり子どもの写真ばかりを撮り 家族写真が増えるも、自分の写真が極端に少ないことにふと気がつく ディレクターのゼッキーです。 多くの制作物にとって、重要な「写真素材」。 弊社でも撮影を含めてご提案す[…..]
-
素敵ハウスからお届け!8月のウェブエイト木鶏会
こんにちは!何でも屋ディレクターの内川です。 退勤時に外に置いた車に乗り込むと温度計は38度。 長野県は避暑地の名を返納しなければならないと思っています。 そんな残暑の続くなか、本日8月27日は毎月恒例のウェブエイト社内[…..]
-
【ウェブエイトのSDGs】パートと社員の違いは、選んだ働き方の違い。ただそれだけ、という話。
「電話対応なども、パートの仕事ですよね」 採用面接の際に、応募者の女性にそう聞かれて 何を聞かれているのかを理解するのに、少し時間がかかりました。 彼女は、都内のIT会社で20代を過ごし 結婚して松本で暮らしている子育て[…..]
-
中小企業の経理は社長との戦いの日々
こんにちは、経理担当の竹中です。 中小企業で経理をしていると、日々の業務は数字を扱うことだけに留まらず、「社長との戦い」の連続です。もちろん敵対しているわけではありません(笑)。ただ、経理の仕事を進めるうえでどうしても社[…..]
-
大人になった私たち。人間力はいったいどうやって身につける?
まず人間力とは何か 一言で表すと「徳性」です。徳性はなにかというと、人が産まれたときから備わっている「良心」であり「才能や能力」のこと。良い心は人が生きていく中で、触れるものによって変わるといいます。それは環境や人の影響[…..]
-
本、読んでますか?日本人の平均読書量と婚活で40冊買った私の読書術
月に本を1冊も読まない人が6割超(2023年度) この割合は文化庁の「国語に関する世論調査」が出した答えです。 この調査、2018年には47.3%だったそうなので、 5年で月1冊を読まない人が15.3%増えたんですね。 […..]
-
「私たちのボスについて」転職を考える本気なあなたに誠実でありたいから、お伝えしたい記事です。
「ウェブエイトって、いつも面白そうなことをやってるよね」 本当によく言われます。 それだけ、この長野県の中では少し目立った会社であることは間違いないと思います。 草間が創業してから、11年目。 長野県最大のブログポータル[…..]
-
育児、介護、やりがい、成長。本当に自分らしく働ける?大丈夫です、っていう記事です。
柔軟性を意味する制度導入で、常に成長できる組織へ ウェブエイトのメンバーは、ほとんどが小学生未満の子どもを持つ父母です。一見、「大変ですね」と言われそうですが、これがそうでもないんです。子どもが熱を出しても、平日の授業参[…..]
-
クリエイターのために生まれた福利厚生を知ってほしい、という記事です。
私たちは、お客様の想いを形にするまでをサポートしている会社です。 「昔からデザイナーやエンジニアを大切にしてます!」なんて そんな調子のいいことは言いません。 結果的に、そうじゃない時代もあったからです。 だからこそ、形[…..]